ssig33
@ssig33@hollo.ssig33.com
みなさんイスラム圏のインターネットをまともにみてないので、日本のアーティストのアバンギャルディが中東の最も大物のタレントの一人Abirとコラボしたという超大ニュースがまったく盛り上がらない。

@ssig33@hollo.ssig33.com · 158 following · 233 followers
新人声優
@ssig33@hollo.ssig33.com
みなさんイスラム圏のインターネットをまともにみてないので、日本のアーティストのアバンギャルディが中東の最も大物のタレントの一人Abirとコラボしたという超大ニュースがまったく盛り上がらない。
@ssig33@hollo.ssig33.com
貸金庫の中身をいついくら盗んだかなんて証明のしようがなくて立件難しいのでは??? => 銀行員なので盗んだ金の操作もちゃんと記録をつけていた はかなり面白い
@ssig33@hollo.ssig33.com
とにかく動画を見たくない
@ssig33@hollo.ssig33.com
mail@ssig33.com は Google Workspace のアカウントになってるんだけど、これをいずれ廃止したいと思ってて(廃止するのは10年後とかの予定)、とりあえずこのアカウントをつかって外部にログインしてるやつを廃止しまくった。しかし OpenAI とポケモンGoがどうにもならないんだよな。
@ssig33@hollo.ssig33.com
かに
@ssig33@hollo.ssig33.com
holloでMarkdownレンダリングするときに fedify の context 必要だから結局 fedify の動作理解しないとこのへんちゃんと作れねーな、理解しましょう、やろう。
@ssig33@hollo.ssig33.com
そういえばどうすればよかったのか?っていう映画(統合失調症患者を座敷牢に幽閉した医療系研究者の家族のドキュメンタリー)を見たんですが、あの時代は今ほど薬もよくない(ジプレキサすらない!)しどうすればよかったもなにも「どうにもしようがなかった」「医療の進化はすごい」としか言えんよな。
@ssig33@hollo.ssig33.com
エジプト料理食ってる
@ssig33@hollo.ssig33.com
エジプトきた
@ssig33@hollo.ssig33.com
やってみるか
@ssig33@hollo.ssig33.com
管理画面にレンダリングしなおすボタン作るやつやっているか
@ssig33@hollo.ssig33.com
こんな雑な生活してる人がこんな高くて使うのめんどくさい筆記具を使えるものなんですかね?
@ssig33@hollo.ssig33.com
@ssig33@hollo.ssig33.com
とりあえずシンタックスハイライトできるようになったけど、まあ、しかし、、、
@ssig33@hollo.ssig33.com
これもしかして保存時にHTMLにしてそれずっと引き回してるのか、、、
class hoge
def hoge
puts 'hoge'
end
end
@ssig33@hollo.ssig33.com
シンタックスハイライトできないか、まあ自前で作るか
@ssig33@hollo.ssig33.com
class hoge
def hoge
puts 'hoge'
end
end
できるといいな
@ssig33@hollo.ssig33.com
朝
@ssig33@hollo.ssig33.com
@fedify/fedify の lookupObject が怪しいな
@ssig33@hollo.ssig33.com
マストドンだとskip_webfingerであることはlookupするときは当然の前提みたいなかんじなんすな。 そして Elk をクライアントとして使っている限り、アカウントを発見して保存する機会は基本的には /api/v2/search を呼んだときなんだな。(マストドンでもこのAPI経由だと skip_webfinger せずに ResolveAccountService が呼ばれる)。つまり hollo の怪しい部分は /api/v2/search の実装か
@ssig33@hollo.ssig33.com
んあーあんまやりたくないけどマストドン見てくるか
@ssig33@hollo.ssig33.com · Reply to ssig33's post
ここでのクライアントってのはマストドンクライアントのことね
@ssig33@hollo.ssig33.com
何が正しいのかよくわからんけど手元では解決策があるのでまあこれでいいかなというかんじだな。
@ssig33@hollo.ssig33.com
pleromaがholloから見えない件、lookupするときにskip_webfinger=falseつければ見えた。クライアントがかならずしもskip_webfinger=falseしてくれるわけではないため、期待しない挙動になりうる、ということっぽいが、うーん
@ssig33@hollo.ssig33.com
今フバさんにログ出せって言ってます
@ssig33@hollo.ssig33.com
あんま人の悪口言いたくないけど「なんか起きても読む気になれない」みたいなコードを運用していたので、この点においてfedifyは最高
@ssig33@hollo.ssig33.com
風呂入ったので調べます
@ssig33@hollo.ssig33.com
TSの読み書きぐらい自分でできるしどうにかするぞ
@ssig33@hollo.ssig33.com
fedifyつかって自分もミニマムななにかを作ってみる必要がある気がするし、それは正月の遊びとして最高に楽しそうだな
@ssig33@hollo.ssig33.com · Reply to 洪 民憙 (Hong Minhee) :nonbinary:'s post
@hongminhee 'GET' '/api/v1/accounts/lookup?acct=fuba_recorder%40pleroma.fuba.dev': 404 となってしまいます、しかし実際には @fuba_recorder@pleroma.fuba.dev さんは存在していて、misskey.ioなどからは閲覧することができます。